目次
オンラインショッピングの普及やトラックドライバーの労働時間規制により再配達問題が大きくニュースに取り上げられて以降、賃貸の既設アパートやマンションでも宅配ボックスを導入している物件が増えてきました。アパートやマンションを経営されているオーナー様でも再配達問題への対策や空室対策としてこれから宅配ボックスの導入を考えている方も多いと思います。
当アパート・マンション向け宅配ボックス専用ECサイトは2024年6月にオープンし、アパートオーナー様・管理会社様・施工業者様より日々たくさんのお問い合わせをいただくようになりました。
そこで、今回は弊社に寄せられるお問い合わせの中で多い「印鑑」についてご説明したいと思います。
入居者全員分の印鑑が必要でしょうか?
従来、宅配便の荷物を受け取るときは、「荷物をお届けしました」という証拠を残すために受け取りのサインを行うのが一般的でした。しかし、宅配ボックスに荷物を入れる場合は配送ドライバーの方と対面で荷物を受け取る訳ではないためサインができません。
アパートやマンションに共有タイプの宅配ボックスの導入を検討している方は、受け取りサインはどうするのか、入居者全員分の印鑑を用意するのかなど疑問に思っている方も多いかと思います。
では、実際に印鑑は何個用意すればよいのか?結論から言いますとアパート・マンションタイプの宅配ボックスは全体で1個用意すれば大丈夫です。しかし、捺印装置が無いタイプの宅配ボックスでは各ボックスに対して印鑑が1個必要になります。
※上記は電気を必要としない機械式タイプの宅配ボックスになります。
荷物の配達には国土交通省が定めた「運送約款」という配達に関する規則があるのはご存じでしょうか?しかし、この運送約款には荷物の引き渡しに関して署名や押印が必ず必要であるという記述はありません。
このことから受け取り時にサインを求めるのは、各配送事業者が荷物をきちんとお届けましたという証拠を確保するためのトラブル防止から各宅配便事業者が独自に作成したルールともいえるでしょう。
それでは、実際に大手配送業者やAmazonでは宅配ボックスに荷物を届けてもらう場合にサインが必要なのか見てみましょう。
大手宅配業者の置き配について(2024年11月現在)
Amazonの置き配について
Amazonで商品を購入した場合の配送方法は初期設定で「置き配(玄関)」となっています。
※置き配は、「玄関」「宅配ボックス」「ガスメーターボックス」「自転車かご」「車庫」「建物内受付/管理人」「置き配を利用しない」「ご近所の方」「設定なし」から選ぶことができます。
例えば、オートロックの賃貸物件に荷物を届けてもらう「置き配(玄関)」配達の場合、配送方法は次の通りとなり、配送ドライバーがインターホンを押してから在宅か不在で対応が変わります。
・受取人在宅の場合
配送ドライバーがインターホンで呼び出し、受取人が共同玄関のオートロックを開錠すると、配送業者が受取人宅まで来て玄関の前に置き配します。
・受取人不在の場合
配送ドライバーがインターホンで呼び出し、受取人が応答しなかった場合、宅配ボックスに配達する。
配送方法の置き配設定が「宅配ボックス」に設定済みの場合は、インターホンを鳴らさずそのまま宅配ボックスへ荷物をお届けします。
Amazonの置き配について
https://www.aboutamazon.jp/news/guide/amazon-okihai-drop-at-the-door-delivery-service-introduction
Amazonの配送基本スタイルが置き配のためサインレスが基本です。しかし、「Amazonでお届けします」と記載のない商品の配送については各配送会社ごとの規約に従って配送しているため宅配ボックスに印鑑は用意しておいた方が良さそうです。
ヤマト運輸の置き配について
2024年6月10日より、クロネコメンバーズ会員は、宅急便・宅急便コンパクトについて不在時でも置き配を選択することにより置き配サービスを利用できるようになりました。また、クロネコメンバーズ会員でなくても特定のオンラインショップ(EAZY利用)で購入されたお荷物の場合、置き配のサービスをご利用いただけます。
ヤマト運輸では、宅配ボックスの置き配を利用する場合は、受領印やサインの必要はないため印鑑は必要ないそうです。置き配時には写真撮影を行い、その写真を配達完了の証明としているそうですが、「宅配ボックス」や「建物内受付・管理人預け」を置き配の指定場所に選択された場合には写真撮影はしていないとのことで、配達完了の確認はWebの荷物お問い合わせシステムやポストに投函される伝票での確認になります。
※EAZYとは、ヤマト運輸が提供するEC向けの配送サービスです。EAZYを利用しているオンラインショップで商品を購入した場合注文時に置き配の設定ができるサービスです。
EAZYについてはこちらをご参照ください
https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/customer/service/eazy/
ヤマト運輸の置き配サービス
https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/customer/redelivery/members/drop-off/
クロネコメンバーズ 置き配サービス 利用規約
https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/agreement/pdf/y_36_okihai.pdf
日本郵便の置き配について
ご不在時に指定場所への置き配をご希望する場合は、Webから「指定場所配達に関する依頼書」のご提出が必要ですが、宅配ボックスまたは玄関前鍵付容器が設置されている場合は、依頼書の提出不要で受取人がご不在時に宅配ボックスへ置き配をしてくれるそうです。
2024年10月以降、一部のサービス(着払・代引・セキュリティ等)を除き、ゆうパックのお渡し時に受領印・サインの省略を開始しました。
※一部のエリアでは引き続き受領印・サインを頂戴する場合があります。
また、ご利用の宅配ボックスが、「施錠ができることに加え、受領証発行機能を備えたロッカー型、またはアンカー等で躯体等に固定されている」場合には書留(現金除く)も受け取り可能とのことです。
日本郵便の置き配
https://www.post.japanpost.jp/service/okihai/index.html
佐川急便の置き配について
佐川急便では2024年9月2日より置き配サービスを開始しました。利用するには佐川急便のスマートクラブに登録する必要があります。置き配サービスは、受領印などのサインをする必要がなく、荷物をご指定の場所へ置いてもらえるサービスですので宅配ボックスに荷物を入れてもらいたい場合には宅配ボックスに設定すれば配達してもらえます。
佐川急便の置き配サービス
https://www.sagawa-exp.co.jp/service/okihai/
ヤマト運輸と佐川急便では宅配ボックスに荷物を届けてもらうにはそれぞれ会員登録が必要になります。またECサイトを運営している企業は各社それぞれの配送会社と契約しており、大手配送業者やAmazonの置き配を利用した荷物はサインレスで受け取り可能となってきていますが、荷物を届けてくれる配送会社はヤマト運輸・日本郵便・佐川急便以外にもたくさんありますので、宅配ボックスを利用した置き配には印鑑を設置しておいた方が荷物を届けてくれるドライバーさんにとってもよいでしょう。
※24年10月度筆者調査によるものとなります。繁忙期、地域、配送ドライバーによっては上記に当てはまらないケースがありますため予めご了承ください。
宅配KEEPER A スタンダードとシンプルの印鑑設置について
スタンダードとシンプルにも印鑑を設置することができます。捺印装置があるスタンダードでは印鑑を設置する宅配ボックスを1台選んでいただき、捺印装置をセットし印鑑を設置します。捺印装置が無いシンプルでは各宅配ボックスに印鑑を設置する必要がありますので、各宅配ボックスに印鑑を設置してください。
・スタンダード
ポストを除く各ボックス(セミラージユニットは1箇所のみ)に印鑑を設置することができる捺印装置を備えることができます。
捺印装置は、どれか代表するボックス1台に印鑑を設置してください。
・シンプル
各ボックス扉内側に印鑑を設置する場所がありますので、各ボックスに印鑑を設置してください。
シャチハタ「ブラック16」を買ってみました
宅配ボックスで使用する印鑑はインクが本体に内蔵されているシャチハタタイプの印鑑を使用するのが一般的ですが、いろいろと種類があるためどのようなタイプを使用したらよいのか迷われる方も多いのではないかと思います。また店舗に並べられている印鑑は既に名前が入っている印鑑ばかりですが、実は好きな名前を入れて作ってもらえる種類もあります。
宅配ボックスに設置するための印鑑をシヤチハタ株式会社のオンラインショップで購入してみました。
出典:シヤチハタ オフィシャルショップ
シヤチハタオフィシャルショップ(似たハンコショップがたくさんありますので、ご注意ください。)
https://www.shachihata.jp/
弊社の集合住宅向け宅配ボックス用としてお薦めしている印鑑は下記となります。
・スタンダード
シヤチハタ製 ブラック16 別注品 品番:XL-16 ※他種類は取りつきません
・シンプル
左:シヤチハタ製 ブラック16 別注品 品番:XL-16
中:シヤチハタ製 ビジネス用キャップレスE型 別注品 品番:X2-EC
右:シヤチハタ製 スクエアネーム12 別注品 品番:XLH-12
シンプルは印鑑をポケットに入れるタイプなので、外形サイズが幅35mm・奥行き30mm以下の印鑑であればこれ以外でも収納可能です。
今回は「ブラック16 別注品 品番:XL-16」とメーカーオンラインショップ限定で販売されている抗菌仕様のシャチハタ「抗菌キャップレス9【別注品】 ラバーブルー」を一緒に購入してみました。(下記画像)
注文してからおよそ10日間くらいで届きました。「ブラック16 別注品 品番:XL-16」は、イラストレーター(Adobe)という専門デザインソフトで作成したデータを反映できる【データ入稿】と商品ページから印面パターンを選択して作りたい名前を入れて発注する【テキスト入稿】があります。今回購入した印鑑は【テキスト入稿】タイプの印鑑となります。
印面は14パターンの中から選ぶことができ、書体も9種類から選ぶことができます。購入した印鑑の書体は楷書体を選びました。
宅配ボックス用の印鑑はアパートやマンション名を入れることによりオンリーワンの印鑑を作ることができます。印面は「受領」のみよりアパートやマンション名を入れた方が少し購入費用は上がりますが、お届け証拠の判取りがスムーズになったり、印鑑盗難時の早期発見に繋がるなどのメリットもあります。
「抗菌キャップレス9【別注品】」(上記右写真)は印面文字数は限られてしまいますが、30パターンのレイアウトより選ぶことができます。不特定多数のドライバーさんが使用するため感染症予防対策や抗菌加工されていることで清潔な印象を与え安心して使用することができるのではないでしょうか。また、キャップレスのため蓋を無くす心配もなく、ストラップを付ける穴が用意されていますのでストラップを付ければ印鑑本体の紛失も防ぐことができるでしょう。
*抗ウィルス性能はございません。
まとめ
今回は宅配ボックスの印鑑についてご紹介しました。
アパート・マンション向けに宅配ボックスの導入を検討されている方の参考になりましたら幸いです。
エスディエスではお客様に最適な宅配ボックスをご提案しますので、お気軽にお問い合わせください。